福田 隆行 プロフィール

主な取扱い業務・関心のある分野

一般企業法務(人事労務、リスクマネジメント等)、不動産、倒産、相続等


所属団体・委員会等

第二東京弁護士会

〔弁護士会での主な活動〕

  • 第二東京弁護士会消費者問題対策委員会委員
  • 東京三会振り込め詐欺等不正請求対策連絡協議会委員

などを歴任

〔その他の活動〕

  • 一般社団法人裁判員ネット(理事)
  • 東京中小企業家同友会(渋谷支部)
  • 一般社団法人日本ペンクラブ
  • 企業経営ネットワーク ビズテリア
  • 川崎市立柿生小学校学校運営協議会委員(2023年4月~)
  • 独立行政法人労働政策研究・研修機構「企業の社会貢献活動とノンプロフィットセクターの協働に関する研究」研究会委員(2023年5月~2024年3月、2024年5月~2025年3月)
  • 厚生労働省「労働者協同組合法に係る周知広報等事業」に係る技術審査委員会委員(2024年3月)
  • 厚生労働省「労働者協同組合伴走支援等事業」に係る技術審査委員会委員(2024年5月)
  • 株式会社日本総合研究所「協同労働インターンシップ活動の効果検証及び関連調査」アドバイザー(2024年12月~2025年3月)


著書


論文・コラム等


主なセミナー・講演

  • 2022年8月5日「労働者協同組合法施行記念フォーラム」(鳥取県)
  • 2022年9月22日「労働者協同組合法に関する法的留意点と影響」(公益財団法人関西生産性本部)
  • 2022年12月21日「知っておくべき中小企業のハラスメント対策」(一般社団法人経営革新協会)
  • 2023年1月20日「労働者協同組合法の解説」(特定非営利活動法人キャリアコンサルティング協議会)
  • 2023年8月1日「キャリアコンサルタントが知っておきたい協同労働という働き方」(一般財団法人ACCN)
  • 2023年9月13日「『協同労働』でめざす地域づくり・働き場づくり~持続可能な地域包括ケアシステムをめざして」(次世代ケアマネジメント研究会)
  • 2024年3月21日「現代的労働者協同組合の萌芽~協同労働の可能性を考える」(日本社会関係学会)
  • 2024年6月19日「シニアとフリーランスの新たな働き方の選択肢―労働者協同組合で事業を興す!」(独立行政法人労働政策研究・研修機構)
  • 2025年1月28日「労働者協同組合法活用の可能性」(公益財団法人関西生産性本部)


その他


ひとこと

法律事務所は、法律に携わらない方にとっては敷居の高い場所ですが、その敷居を
取り払うべく、依頼者の親身になって、迅速かつ丁寧で分かりやすい仕事ができる
ように努力していきたいと思います。


福田隆行のホームページ


弁護士紹介へ戻る

福田 隆行 弁護士

福田 隆行


  •  ※迷惑メールお断り
  • 慶應義塾大学
    法学部法律学科 平成16年卒
  • 慶應義塾大学大学院
    法務研究科法務専攻
             平成19年卒
  • 弁護士登録: 平成20年
                61期
  • 趣味
    テニス・音楽鑑賞・野球観戦
  • 増補改訂版 あなたが変える裁判員制度~市民からみた司法参加の現在(いま) 「協同労働入門」(産労総合研究所出版部経営書院)共著

堀 法律事務所 所在地

交通案内

簡易MAP
東京メトロ 銀座線
虎ノ門駅
8番9番出口より徒歩0分
※1Fはセブンイレブン

MAPページへ
  •